強行輸送艦隊、抜錨!航空戦艦(補給艦)1-6任務の攻略編成例

最近、メンテからメンテがあっという間に感じる
どうも、しぐぴよです。
今回、文月改二が来るかも?と
心待ちにしていたもののお預け。
アプデ4連続改二実装はなりませんでした。
それでも、新任務は変わらず実装されています。
今日も片っ端から終わらせてしまいましょうー
まずは、航空戦艦(or補給艦)2隻を連れて
1-6へ行く「強行輸送艦隊、抜錨!」から。
新艦娘の「神威」が活躍するチャンスかも!
勿論、神威不在もしくは水母のままという人の編成も
考えていきたいと思います。
強行輸送艦隊、抜錨!のトリガーと任務内容をチェック
今週、モチベーションが無くてあ号作戦しか終わっていなかった当鎮守府。
この任務は最初から出現していました。
ということで、トリガーは
単発出撃任務のいずれかと予想されます。
分かり次第追記したいと思います。
続いて、任務の内容をチェック。
航路護衛任務
航空戦艦(または補給艦でも可)2隻を
中核とした艦隊で、
鎮守府近海航路における
輸送船団護衛作戦を実施。
同輸送作戦を2回成功させよ!
つまり、
・航空戦艦or補給艦2隻(旗艦?)
・自由枠4
・1-6(鎮守府近海航路)2周
を満たせばOK。
任務における「中核」という単語は
必ずしも「旗艦」を意味しておらず、
旗艦にする必要は無いかも。
もしその場合、航空戦艦編成の場合は
駆逐艦を旗艦にして保護するのもありです。
自由枠については、
1-6は必ずゴールに収束するため
禁止艦種(戦艦、高速戦艦、正規空母、装甲空母
雷巡、潜水艦、潜水空母)以外であれば
割と何でも良さそうです。
スポンサーリンク
強行輸送艦隊、抜錨!実際の編成装備と攻略履歴、報酬など
実際に攻略します。折角なので、
補給艦パターンと航空戦艦パターン
両方を試してみました。
1周目、補給艦パターン
まずは補給艦2隻を編成。これを行うには神威を
改母(Lv60以上)にしなければいけません。
勿論、未改造のままでも可能ではありますが…
僕は、丁度60になったばかりでした。
今日が神威改母の初陣ですw
編成装備例
60 神威改母 二式水戦改、二式水戦熟練、強風改
61 速吸改 流星改、流星改、熟練整備員
90 白露改 秋月砲★10★10、13号改★10
81 時雨改 秋月砲★10★10、13号改★0
75 夕立改二 秋月砲★0★0、33号
83 村雨改 秋月砲★1★2、33号
改めて確認したら、
近代化改修まだの神威より速吸の方が脆かった件
補給艦2駆逐艦4で恐らくは下ルート固定。
もし上に逸れちゃったら祈ってください
装備については、
火力にあまり期待できない神威は水戦ガン積み
速吸には艦攻2+熟練整備員
駆逐艦は、対空カットインするなり対潜するなり
割と適当でOK。
下ルートさえ乗れば、
後は航空マスを耐えて、
次のマスで旗艦大破しなければOK。

もし速吸に補強増設している人は、
旗艦にして増設穴にダメコン乗せておけば、
発動させずに帰投出来ますよ。
攻略履歴
1周目 成功
2,航空戦艦パターン
今度は航空戦艦パターン。難易度としてはこちらのほうが高いですが、
神威がいないもしくは補給艦ではない人も
結構いると思いますので、こちらもチェックします。
編成装備例
112 扶桑改二 試製41★10、試製35.6★9、紫雲、九一式★10
112 山城改二 試製41★8、試製35.6★9、紫雲、強風改
115 鈴谷航改二 流星改、岩本隊★10、烈風改、彩雲カロリン
88 由良改二 甲標的、二式水戦熟練、6連装★7
92 秋月改 秋月砲★10★10、13号改★10
98 初月改 秋月砲★10★10、13号改★0
軽空母で制空取りつつ、
由良改二で先制雷撃+制空補助。
残り2枠は防空駆逐艦で航空マスに備える。

ただ、この編成では航空マス2回の遠回りルート。
帰投時には燃弾ともに枯渇してしまいましたw

攻略履歴
1周目 成功
こちらは、編成の改善余地ありそう。
実際、道中で秋月が中破して危なかったです。
報酬
燃料1000弾薬400
鋼材400
高速修復材4
洋上補給
でした!

洋上補給、意外に使う機会が無いですね。
ですが、削りから
ほぼ必須みたいなバランスにされても
非常に困りものなので、
今くらいの塩梅がちょうどいいのかも。
あとがき!
ということで、久々に1-6の編成を弄った気がする任務でした!
いつもは阿武隈、駆逐5で
ほぼ固定だったので中々新鮮でした。
続いて、出撃任務の
「前線の航空偵察を実施せよ!」が出現。
こちらもこなしていきましょう。
以上、
強行輸送艦隊、抜錨!航空戦艦(補給艦)1-6任務の攻略編成例
でした
最後まで読んでいただきありがとうございました!
スポンサーリンク
★関連コンテンツと広告★
★艦これ2017夏イベント攻略記事!★
随時更新中!
>>E1-再打通作戦発動<<
>>E2-リランカを越えて<<
>>E3-ステビア海の先へ(輸送ゲージ編)<<
>>E3-ステビア海の先へ(戦力ゲージ編)<<
>>基地航空隊について<<
>>単艦オリョクルについて<<
>>支援装備について<<
>>疲労抜き・キラ付け時の暇つぶし方法(気まぐれ更新)<<