明晰夢を見る方法!トレーニングのコツと危険性もチェック!

こんばんは、しぐぴよですん

テレビで明晰夢についてやっていたみたいで、
見方が気になる人が多いみたいですね

僕も、これまで何度か
明晰夢の習得は挑戦してきましたので、
トレーニング法等など、
結構語りたいことはあります。

 

やっぱり、
夢で好き勝手なことが出来るのは
傍から見るととても羨ましいですよねー
後は、夢のなかで勉強が出来れば、
寝ながらにして学力がUPなどなど
いいコトずくめのようにも思えます。

実際には危ないとも言われているので、
そこら辺も含めて
個人的な体験を暑く語っていきます!

スポンサーリンク

明晰夢を見る方法とは!

まず大前提として明晰夢というのは
夢のなかで夢と気づくこと」。

ここで気づいた人もいるでしょうけど、
そもそも夢を見れなかったら
明晰夢は見れません

あとは、通常の夢の内容が
起きたら即飛んでしまう人もたくさんいます。

 

何もしていなかった時期は、
僕もほとんど夢を見ない体質で、
(一応見てはいたとは思うのですが)
起きて数分の間に記憶が
飛んでしまっていましたw

 

つまるところは、
夢を見ること、そして
見た夢を起きた後覚えていることが
明晰夢を見る前提条件となるのですね。

なので、トレーニングを進める際
夢を見やすくするトレーニングを
行って準備体操した方が良いということです。

これは夢を普通に見られる人も、
夢との親和性(?)を上げるために
やって損はないです!

スポンサーリンク

実際のトレーニング法!コツも教えます

では、0からでも始められる
明晰夢を見られるようになる
手順を教えていきます

1,夢日記をつける

これは、明晰夢を見たいなら
誰でもやるべきトレーニングです。

日記と言っても大げさな日記帳は不要で、
なんならスマホのメモでも良いです。

 

慣れないうちは、
そもそも夢自体を見れていないため
何も書けない日もあるかもしれませんが、
見れた日は、半分寝ぼけながらで良いんで、
夢で見たことをメモしてください!

 

僕の初期のころは、例えば
「市役所 エイプリルフール ネタ」
とかいう、なんの夢なのか
後からわからないようなことが
結構ありましたが、

慣れてくれば、
いい感じで記録が残せるようになります。

 

これを毎日続けることにより、
1,夢を見る確率が上がる
2,夢との親和性が上がる
と言う効果があり、
素質があればこの段階で
明晰夢を取得できます!

2,手にペンで印を付ける

夢を見る確率が上がった後に
するべきアプローチがこちら。

どこでも良いんですが、
すぐ確認できるところに
手のひらなどは目立たなくてオススメ)
ペン等で目印を書いておいて、
1日のうちに何度か確認するクセを
付けましょう。

 

僕の場合は、講義中、
電車の中、お風呂に入った時など
ありとあらゆるタイミングで
隙を見つけてはやってました。
それこそ日に数百回というレベルで!

一時期は本気で取り組んでいたので、
油性のペンで書いて薄れてきたら
また刻み付けるような気持ちで
書き足していましたw

こうすると、夢の中では
自分の目印が無いことが多く、
「これは現実じゃない」と気付けるわけです。

3,現実で疑ってみる

もう一つ、精神面からのアプローチ。

基本的に現実世界は
揺るぎないものだと思いますが、
そこでふと「これ夢じゃね?」と
疑ってみるのです。

僕の場合は、
何も変わったことが無くてもとりあえず
「夢じゃないかな」と考えてみて、
一人でいる時は
「これは夢じゃないか?」と
小さい声で呟いたりもしてみました。

 

これも、夢のなかで
「これ夢じゃね?」と
疑えるようになるための
クセを付けるトレーニングですね。
普段からそうしておかないと
夢のなかで夢と疑うことはしませんし。

2と3を習慣にして2ヶ月くらいで、
時折明晰夢を見られる所まで
進歩することが出来ました!

明晰夢の危険性も紹介

明晰夢見たい人のための記事なため
水を差したく無かったので
後回しにしていましたが、
いくつか危険性もあるので補足。

1,眠りが浅くなる

これは間違いなく実感してました。

夢とはそもそも眠りが薄い
ときの産物なので、
それを頻繁に見るということは、
眠りの浅さに直結するのは
想像に難くないです。

明晰夢が見られる頃には、
ちゃんと睡眠時間確保しても
寝不足気味だったりしてました。

僕は、寝るのが割と本当に
3度の飯より隙なのですが、
この眠りの浅さが
明晰夢トレーニングをやめた
直接的な原因ですw

2,精神病に繋がるかも(未確認)

裏は取れていませんが、
明晰夢トレーニング自体が
解離性人格障害を引き起こすための
習慣である可能性がありますね。

医学的ソースが無いため、
ほとんどデマな気もしますが、

鏡に向かって
お前は誰だ」と言い続けるだけで
精神病を起こしたりするとも言いますし
100%嘘とは言い切れないのが怖い。

3,現実逃避気味になる

解離性云々より、
こっちでリアルに支障をきたすかも。

実際僕も、
半分まどろんだ状態が心地よく、
寝坊したり出欠取らない講義を
サボったりした時期がありますw

 

これも見るコツの一つですが、
明晰夢は、昼寝の際に見られる確率が高く、
一人暮らしの大学生なんかが
これをやり始めると
最悪の場合これが原因で
引きこもりまっしぐらもあり得ます。

4,現実感がなくなりふわふわする

この状況が精神病に近いのかもしれない。

僕の場合は、
現実世界の現実感がなくなり、
半分寝ぼけた状態が続いたりしました。

なにやら、時々自分を斜め上から
見ているような錯覚に陥り、
自分を操作して生活している気分だったことも。

当時は、寝不足が原因と思って
深く気にすることは無かったです。

精神病には詳しくないですが、
これも解離性なんたらかんたら
症状の一つだったのかもしれないですねw

あとがきー

ということで、明晰夢の見方についてでした

他にもトレーニングはあるかもしれませんが、
僕自身が実践して感じたことは
ここに触れたもので全てです。

 

多分今回書いたことで、
誰でも時々明晰夢が見られるところ
までは行けると思います。

ただ、危険性もあることだけは
頭のほんの片隅に留めてください。
結局リアルが一番大事ですし、

寝不足が続いて体調が優れなかったことと
松岡修造さんの
夢は起きて見るものなんだよ
という言葉を聞いたのをきっかけに

僕は明晰夢トレーニングを辞めました。

特に後遺症のようなものは
残らなかったので、
一つの経験として
挑戦してみてはいかがでしょう!

以上、

明晰夢を見る方法!トレーニングのコツと危険性もチェック!

でした
最後まで読んでいただきありがとうございました!

スポンサーリンク