
★秋イベント2016攻略記事!
こんばんは、しぐぴよですー
ようやくメンテ終わったー
今回もまた走らせていただきます!
予想記事等は上げてなかったけれど、
準備に抜かりは無しですよ
まずは、E1
本土近海諸島補給線「海上輸送作戦」!
攻略前の段階でE1について
わかっていることは、
輸送作戦であることだけ…
暫定的ではあるものの、
実際に編成を試した上で
気になったことを書いていきます!
追記
23:56ついにE0撃破!
2016秋E1-御札情報・仕様・マップ等
・札
輸送部隊、水色の札が付きます
※最終海域に「決戦」の札が付く
すなわち使えなくなるという情報あり
どう考えても最後に使わ無さそうな艦を
使っていった方が得策かもしれませんね
・仕様
通常艦隊で、輸送作戦をやります
2016夏E2でやってたアレです
※艦隊編成によって航路が大きく変わる
※装備によって輸送量が変わる
TPは甲作戦で420。
ボスは潜水棲姫
・マップ
まぁ、E1としては平凡なマップ
A能動分岐
B潜水マス
D水雷戦隊
E重巡雷巡他
H揚陸地点
G資源マス
Iうずしお
K敵影を見ず
ボス 潜水姫、潜水2、他駆逐
エコ決戦支援をぶつけたら、
A勝利は安定かと思われる。
別ルートは後でチェックします。
[ad#co-1]
2016秋E1攻略編成装備、ドロップ情報等
攻略の様子を見るに、
航空戦艦を混ぜて1戦増やしS取るか
最短ルート通ってAを取りに行くか。
→戦艦を混ぜると逸れるらしい
→高速戦艦ならOK?
他の人の情報
能動分岐で上を選ぶと、
高速戦艦入りでも真ん中に逸れなかったことがある
(全く逸れないとは言い切れない)
暫定編成
軽巡1航巡1駆逐4
軽巡1高速戦艦1駆逐4(遠回りEマス経由)
僕は、とりあえず札を考慮して
初期編成
75 阿武隈 甲標的、特大発動艇、陸戦隊★10
73 利根 3号砲★9、3号砲★9、紫雲、ドラム缶
66 リベッチオ 四式、四式、三式ソナー(対潜100)
64 深雪 ドラム缶3
68 大潮 大発動艇3
73 Z3 ドラム缶3
道中支援 駆逐2空母2戦艦2
決戦支援 駆逐2空母2
支援については、この記事参照
まぁ、難しいこと抜きにすると
戦艦は主砲3電探1、
空母は艦爆2電探2ということですね。
僕の場合は、道中用に二航戦たちにキラ付け済み
決戦支援には今のところ雲龍型固定でやってます。
※阿武隈、利根、大潮は予備の艦なので
そこのところ承知ください。
鬼怒は輸送作戦が本領でしょうけど、
E2も輸送作戦と聞いているので温存。
→E2は普通に対ボス戦の模様。
E4などに輸送作戦が来ないとも言い切れないため
やはり温存策は有効かと思われます
情報待ち提督は、E4E5の情報見てからでも
遅くはないかと思います。
1周目
逸れました(´・ω・`)
索敵が足りないと思われる。
2周目
利根のドラム缶→観測機★4で行きました。
多分、無改修観測機×2でも大丈夫だとは思いますが、
どうしても駄目なら、
ドラム駆逐に電探を増やしましょう。
TPが60を下回らなければ
同じく7周で終わらせられます。
特大発1陸戦隊1大発3ドラム6
TPは67でした。
3周目
大発と陸戦隊の違いをチェックするため
大潮の大発3→陸戦隊2大発1
TPは同じく67
以下、ダイジェスト
4周目A勝利
5周目A勝利
6周目A勝利
7周目A勝利
このように、水上艦が3隻出ることもあり、
A勝利が危うくなるパターンもあります。
8周目 A勝利!終了!
・ドロップ情報
A勝利しか取っていないため、目ぼしいものはなし。
S勝利を取りに行くとかえって長引く
そしてここでは山風は出ないため、
わざわざちんたら掘る必要もないかと。
美味しい掘りが有ったら、
またクリア後に追記したいと思います。
追記
ボスマスで秋月、初月等が出るようです。
・報酬
間宮
応急修理女神
特注家具職人
雷電
三式戦 飛燕一型丁
局地戦闘機が2個。
E2は作戦名通り、防空が大事なのかも?
あとがきー
★秋イベ関連記事!
・攻略中の所感
単横でエコ支援の威力が気になるものの、
的が駆逐2隻のみのため
流石に落とせるようです。
どうしても不安ならガチ支援にすれば確実。
S勝利を取りに行くと
遠回りの上に燃費等も悪化
対して効果も得られないし、
いっそのことA勝利でガン回しが安定です
ルート固定に特殊な艦は不要なため、
史実的に何も無さそうもしくは予備の
軽巡1航巡1駆逐4で行くと良いです!
高速戦艦を入れて最短ルート
を通る方法という情報もありますが、
結局ボスを落とし切るには
相当対潜が必要となるため、
輸送作戦中は考えなくていいと思います。
僕の編成でTP67となったため、
大発駆逐に余裕が有れば
ドラム駆逐の代わりに投入してTP70超え、
7周を6周に変えられるかもしれません。
ちなみに、本隊の疲労はガン無視。
バケツで直してcond値40まで戻して、
カスダメ受けてない艦は
旗艦に回してやり過ごしました。
・あとがき
1:19終了
特に言うべきことも無いかな、と。
3軍くらいの本隊で問題なく
ほぼ100%到達できるため、
道中支援はしっかり出そう!
というのが早期攻略の方法かな。
戦力の温存などから、
割とE2以降が本番感あります。
次はE2攻略、
一通り目処が立ち次第また書きます!
書きました。
一応ボスには向かってます
以上、
艦これ2016秋イベントE1攻略!編成・装備-海上輸送作戦
でした
最後まで読んでいただきありがとうございました!
[ad#co-2]
お疲れ様です。
ようやく入れるようになりましたね!
自分は上ルート道中2戦でA勝利削り中です。正直PT60割りますが。。。
編成書いておきます。参考までに編成書いときます〔甲〕
支援はなしです。
75 五十鈴 対潜ガン積み
75 潮 対潜ガン積み
80 ベル 大発ガン積み
40 萩風 ドラム×2 電探33
40 嵐 ドラム×2 電探33
71 瑞鳳 流星×3 彩雲
これでA勝利安定です。 PTは46 10回行く感じです。
情報ありがとうございます!
上ならば軽空母が入れられるのですね。
安定感が増すし、有力な編成だと思います
ここを掘る場合は、駆逐をみんな対潜駆逐にして
夏E1と似た感じで周回できそうですね。
高速戦艦入りでルート固定できたので一応ご報告を。
五十鈴改二(85) 32号電探 三式ソナー爆雷
Itaria(95) 381/50三連装砲改×2 32号電探 水観
睦月改二(81) 大発×3
如月改二(80) 大発×3
皐月改二(82) 大発×3
libeccio改(82) 三式ソナー×2 三式爆雷
作戦甲でACFHL固定、TPはS勝利94、A勝利65で安定して攻略できました。
戦艦のお陰で昼戦2巡するので道中も決戦も支援無しで問題ありませんでした。
上ルート編成
高速戦艦、軽空母(高速)、軽巡 駆逐3 C-F-H-L
高速戦艦 軽空母(高速) 軽巡2 駆逐2 C-E-H-L までほぼ安定してる模様。
瑞鳳改 97 天山12(友永) 天山(601)彩雲 32号電探
金剛改二 75 試35.6砲×2 32号電探 観測機
鬼怒改二 79 三式ソナー 大発×2
リべ改 97 三式ソナー×2 三式爆雷
如月改二 78 三式ソナー 大発×2
村雨改 75 ドラム缶×2 3式ソナー
>>3,4
情報ありがとうございますー
今回、後半における高速軽空母の需要が高く
E1では切らない方が良いかもしれませんね。
ここで秋月や初月を求めて
大量に周回する際は
燃費等も安いし有力な編成だと思いますが、
E3に2人必要、E4にも2人いると好ましい、
E5においても水上でルート固定したい場合は2人欲しい…
などからE1で使わなくても1人足りないという
極めて困窮した状態ですw
よって、S狙い安定のためには、
高速戦艦+上ルートが
現状最有力かと思われます。