こんばんちは、しぐぴよですー

東京五輪を決定付けた日本の概念
それが「おもてなし」。

そんなもてなしを極めた結果
ミシュランの三つ星を
6度にわたって取得する
に至った凄腕の料理人が、
プロフェッショナル仕事の流儀で紹介されます。

 

テレビに登場する以前より、
「半年先まで予約がいっぱい」
と言われる石原仁司さんのお店。

店の場所や予算等も然ることながら、
彼の取り組みや店名の由来等について
思う所も色々とあったので、
個人的な意見を交えつつ
語ってみたいと思います!

スポンサーリンク

石原仁司さんの略歴・プロフィール!

石原さんは、現在62歳の料理人。
15歳の時にかの有名な吉兆本店(高麗橋吉兆本店)
で修行を始めて、
この世界に入ったのだとか。

吉兆と言えば、
船場吉兆の謝罪会見しか
印象に残っていない人が
かなり多いかと思われますが、
実のところは押しも押されもせぬ老舗料亭。

 

そんな生き馬の目を抜くような
受験どころの騒ぎじゃない厳しい世界に
思春期真っ只中な年頃で飛び込む
石原さんの勇気、

そしてそこからわずか10年で
京都吉兆本店の料理長までに上り詰める
努力と才気は、
なかなか他の人にはない
オンリーワンではないでしょうか!

 

僕達が10代~20代で
経験する競争といえば、
受験がほとんどの人に当てはまるはずです。
現に僕も受験でそこそこの努力はしましたが、
27歳までに一つの有名店の長を任せられるような
人間になれるかと言われると、
かなり疑問ですね…あと2年ちょっとか

独立してから開いた
現在のお店「未在」は、2004年開業。
当時から1日14人限りの
限定予約でずっと営業しているみたいです。

スポンサーリンク

店の予算と場所が気になる!予約方法も調査!

ここからは、話題を聞いて
「実際に行ってみようかな~」
と感じた人向けのお話。

1,予算

まず、お値段はいくら位なのか?

「とりあえず営業時間と値段は信用できる」
ことに定評のある食べログを見ると、

・コースは27000円固定
・ドリンクは別料金(値段不詳)
・カードは不可、現金払いのみ

ということがわかりました。
ドリンクだけで1万取られるってことは
無いかと思いますし、
40000円ははみ出さないと考えて良さそう。

最新では2016年の口コミもあるので
恐らく間違いはないでしょう。

(追記)番組によれば35000円だそうです

 

さらに地方住みとしては、
移動費・宿泊費も考慮すべき問題。
全国各地でこの値段は上下しますが、
例えば僕の住む北海道から
往復+1泊するとしたら、
50000円ほどみておけば良いでしょうかね。

以上から、
京都未在のみを目当てに
旅行する際の予算は、
余裕を持って10万円前後といった所。
高いと見るか安いと見るかはあなた次第…

個人的には、
流石に料理店に遠征するだけで
10万消し飛ぶのは許容範囲外w

けれど、いつかは行きたいのも事実!

2,店の場所・予約方法

こちらもまとめていきます

場所は、京都円山公園の南端。

道民としては、円山公園と言えば
札幌にあるアレなのですが、
実は札幌の円山公園は
京都のそれをモチーフに
造形して作られたそうです!
今日初めて知りましたw

 

予約方法に関しては、
恐らく電話でOKかと思われます。
こういったアポは
まず書面で送るべきみたいな風潮も
あったりなかったりしますが、
この場合は、075-551-3310まで掛ければ良いです。
水曜日が定休日のようなので、
そこを避けたほうが良いかもしれません。

 

無事予約が出来たら、
当日17時45分までに時間厳守で現地集合。
18時に全員揃っていただきます!
それから数時間日本料理のフルコースを堪能します。

高級料理店って、
量が少ない代わりに美味しい
みたいな印象があるかと思いますが、
レビューによれば
分量もかなりのもので
満腹にもなれると聞きました!

あとがきー

というわけで、
京都の三つ星料理店の料理人についてでしたー

テレビでは、よく料理人が
フィーチャーされることが多い印象。
その一人ひとりが
オンリーワンな気質を持っているわけですが、
石原さんと切っても切れないのが
」にまつわる概念。

 

まず店名「未在」の由来が禅用語で、
「限りがない」という意味とのこと。

修行はどこまで行っても限りがない
という気持ちを、
毎日立ち入る店に名付けて
自らへの戒めにすることに
職人としてのこだわりが感じられます!

 

毎日目につく所・意識する所に
目標を貼りだしておくということが
モチベーションの向上に役立つと聞き
僕もスマホの壁紙に
自作の画像を設定してあったりしますが、
それをより高度な領域で行っているのが
石原さんの凄いところですね。

 

また、一座建立(いちざこんりゅう)という
もてなしが極致に達した時の一体感という単語も
古くたどると禅宗の用語です。

こうして見ていくと、
禅について学ぶと
より高い領域に達することができそう…
とさらなる興味が湧いたりなどもしましたw

以上、

石原仁司は京都『未在』の料理人!店の値段と場所・予約方法も調査!

でした。
最後まで読んでいただきありがとうございました!

スポンサーリンク